学校ブログ
なかよし学級 生活単元 「シャボン玉であそぼう」
既製品の道具ではなく、自分の持ってきたハンガーやストロー、うちわなどを使って、シャボン玉を作れるように道具を作りました。
実際に試して、修正してを繰り返して楽しみました。
4年生 理科「季節の生き物」 みなで育てたへちま
毎朝水やりを行い大切に育てているへちまが私たちの背丈を超え2mほどの大きさになりました。
2年生 生活科 「ぐんぐんそだておいしいやさい」
本日が野菜の観察の最後となりました。
収穫もどんどん進んでおり、食べることが楽しみで子供たちもニコニコしています。
無事収穫もできました!
1年生 体育 「水泳」
本日、最後の水泳の授業を行いました。
みんな水に慣れてきて、とても楽しい授業になりました。
なかよし学級 グループ別学習「水のかさ」
グループに分かれて学習を頑張っています。
きりんグループでは、水のかさの学習をしました。水のかさを工夫しながら比べています。
1学期も残りわずかとなりました。それぞれのグループで学習のまとめを進めていきます。
黙働清掃がんばっています!
中居小学校では、黙働清掃をおこなっています。
1年生の昇降口掃除は6年生が担当しています。
みんなが気持ちよく使えるように、暑い中頑張っています。
6年生 社会科見学
社会科見学で国会議事堂と科学技術館の見学をしました。
授業で学習した国会議事堂の傍聴席や天皇陛下の休憩室などを実際にみることができました。
科学技術館では、参加体験型のものが多く、見たり触ったりと楽しみながら科学技術の体験をしていました。
4年生総合 高齢者福祉の出前授業
4年生の総合的な学習の時間「心にもバリアフリー」」で、高齢者福祉について出前授業をしていただきました。みなしっかりとメモを取りながら聞きました。
3年社会科 オンライン鋳物工場見学
オンラインで鋳物工場の見学をしました。
鋳物づくりに使う道具や原料、溶けた鉄を砂型に流し込む様子など
普段はなかなか見られないものを見ることができて、
とても有意義な見学をすることができました。
2年生 生活科 「ぐんぐんそだておいしいやさい」
毎日野菜に水をあげています。どんどん育っており、子供たちも「早く食べたいなぁ」とワクワクしています。