クラブ活動

バドミントンクラブ

【今年度の活動】

4~6年生で4つのグループを作り、それぞれリーグ戦やトーナメント戦を行いました。

試合を通して、いろいろな学年と交流を図ることができました。

最初はラケットに当てるのもままならない様子でしたが、練習を重ねて少しずつ上達していきました。

3学期は白熱する試合もたくさん見られました。

ワールドクラブ

ワールドクラブでは、さまざまな文化を調べたり、実際に体験したりする活動をしています。

三学期は、

国によるクリスマスの過ごし方の違いをまとめたものを発表したり、

イースターエッグを作ってエッグレースをしたり、

 

アルファベットカードでゲームをしたりしました。

バスケットボールクラブ

【今年度の活動内容】

部長、副部長が中心となり、各学年入り混じったチームで交流戦を行いました。スポーツ少年団に加入していて上手な子たちも、クラブで初めてバスケットボールをした子にアドバイスをしながら試合を楽しみました。 

 

【一年間を通して6年生の感想】

★私はこの一年間、バスケットボールクラブの副部長として活動してきました。どの活動も心に残っています。試合だけでなく試合前の練習にも責任をもって行いました。私が思う楽しいバスケとはふざける楽しさではなく、自分の成長を感じられることだと思います。何かを熱心に取り組んだ時、その成長を感じられたと思います。

 ★僕は試合でのチームプレーが一年間で一番心に残りました。みんなでパスを出し合い、ミスをしても仲間が助け合う姿は団結力を感じました。みんなが全力でボールに向かっていくことができて、とてもよかったと思っています。

ナイスシュート!行け!速攻だ!白熱した試合!

タブレットクラブ

タブレットクラブでは、主にタブレットを活用し活動を行ってきました。

今年度の活動内容を紹介します。

・Wordで名刺づくり

・ペイントでお絵描き

・プログラミング学習(スクラッチ、プログル)

・クリスマスカード、お正月カード作成

・クラブ紹介の動画作成

クラブ紹介動画作成は、撮影、編集を全て自分たちで行いました。

各クラブごとに担当を決め、インタビューなどを行い、クラブ活動の様子を動画にまとめました。

タブレット内の動画編集アプリを使用し作成しています。

作成した動画は3年生が来年度のクラブを決める際に活用されます。

サイエンスクラブ

3学期のサイエンスクラブの活動を紹介します。

 

 

 スノードームを作りました。

洗濯のりと水の割合やスノーの粒の大きさによって

ドームの中のスノーの降り方が変わってきます。

思い通りにスノーを降らせるのはなかなか難しかったです。

 

 

2度目のスライム作りです。

洗濯のりと水の割合やホウ砂の量によっていろいろな硬さの

スライムができました。

 

 

最後の日は「割れないシャボン玉」です。

ポイントはシャボン液に洗濯のりや砂糖を入れることです。

たくさんの大きなシャボン玉が風に乗って遠くまで飛んでいきました。

昔遊びクラブ

 昔遊びクラブでは、お手玉・けん玉・あやとり・コマなど様々な昔遊びにチャレンジしてきました。1学期当初は失敗することが多かったですが、練習を重ねるにつれて上手になり、3学期には多くの技を習得することができました。

 今日は3学期最後の活動として、凧揚げをしました。子供たちは好きなキャラクターを描くなど、思い思いに凧をデザインしていました。

 今日は、風が少し強く絶好の凧揚げ日和となりました。子供たちは走ったり、風を待ったりしながら作った凧を空高く上げ、楽しそうに活動できました。

テーブルゲームクラブ

 今年度の活動内容

 トランプやUNOなどのカードゲームやオセロ、囲碁など様々なゲームの中から自分たちで選び、グループごとに覚えて楽しんでいます。

 2学期からは、将棋に全員が取り組んでいます。初めはルールが分からない児童も多くいましたが、児童同士で教え合いながら行っています。よく考えて駒を進め、どんどん上達しています。

 3学期の最後のクラブには大会をする予定です。

アスリートクラブ

 アスリートクラブでは、どのような活動を行うのか児童同士で話し合い、計画を立てて行っています。

今日は、いくつかの活動を紹介します。

①全員飛び

学年ごとに分かれ、息を合わせて頑張りました。

 

②リレー

学年対抗リレー

4年生から6年生まで能力が均等になるにはどんなルールで行えばいいか話し合い、オリジナルルールを作り楽しみました。

 

次はどんな活動になるか楽しみです!

卓球クラブ

今回の卓球クラブの活動は「王様ゲーム」

 

グループの中に王様は1人。その他のメンバーは挑戦者です。

王様は1点取れば勝ち、挑戦者は連続で2点取れば自分が王様になり、王様だった人は挑戦者に下がります

バチバチの同学年対決、下剋上のある他学年対決が繰り広げられ、たくさんの歓声が聞こえました。

サイエンスクラブ(2学期)

2学期最後の活動は希望した実験をグループごとに行いました。

 

 

このグループは「つまめる水」の実験です。

スポイトやスプーンで色をつけた水を液の中に入れると

プルプルしたカラフルな水をつくることができました。

 

 

このグループは「静電気」の実験です。

アルミホイルをまいた電気コップに布でこすった風船を

近づけると、パチパチと静電気が溜まっていきました。

 

 

このグループは「もこもこ結晶」の実験です。

尿素の水溶液を染み込ませて乾かすと、まるで雪のような結晶が

もこもこと出来上がっていきました。

 

3学期のクラブも楽しみですね。