「授業の様子」の記事一覧

体育発表会が行われました。

12日は生憎のお天気でしたが、表現「ロマンチシズム」を全力で演技しました。また、翌週の20日(水)には、「RUN FOR ALL」80メートル徒競走を行い、一人ひとりが全力で走りきることができました。

2日間にわたり、ご参観、応援ありがとうございました。

理科の授業で花粉の観察をしました。

従来だと、顕微鏡にのせたプレパラートを児童が

代わるがわる観察するのですが、密を避けるために

簡易型タブレット用顕微鏡を使い、GIGA端末で観察しました。

7月7日、なかよし学級の七夕会を行いました。

ドラえもんのリズム奏、「誰かが星を見ていた」の歌、

各クラスの発表など、保護者の皆さんと一緒に楽しいひと時を過ごしました。

子どもたちはすごく楽しみにしながらも緊張でいっぱいでしたが、

見に来てくださった先生方やおうちの方々の温かい拍手のおかげで、

笑顔でがんばることができました。

 

6月は草木染に挑戦しました。神山先生を講師に迎え、

玉ねぎの皮とケヤキの枝を煮だして染めました。

ケヤキの枝を細かく切ったり、ビー玉を輪ゴムで止めたりする作業が

難しく苦労しましたが、頑張りました。

白かった布が染め上がりきれいな模様ができた自分の作品

を見て、とてもうれしそうでした。

 

 

総合的な学習の時間では、バケツを使った苗植えを行いました。

初めて行う苗植えは苦戦の連続で、非常に難しい活動でしたが、

協力して行うことができました。

現在はクラスごと当番が、毎日水やりをしています。

日々大きくなる稲を見ながら、これからの成長に期待を膨らませていた子どもたちでした。

 

お天気にも恵まれて、通学路探検に行きました。

赤・黄色コース(三ツ和公園) 緑・青・紫コース(前田東公園)では、

通学路の様子や町並みが違うことに気付いたり、季節の植物を見たりと、

たくさんの発見をしてきました。

お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

広告
091970

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る