本日、最後の水泳の授業を行いました。
みんな水に慣れてきて、とても楽しい授業になりました。
本日、最後の水泳の授業を行いました。
みんな水に慣れてきて、とても楽しい授業になりました。
グループに分かれて学習を頑張っています。
きりんグループでは、水のかさの学習をしました。水のかさを工夫しながら比べています。
1学期も残りわずかとなりました。それぞれのグループで学習のまとめを進めていきます。
オンラインで鋳物工場の見学をしました。
鋳物づくりに使う道具や原料、溶けた鉄を砂型に流し込む様子など
普段はなかなか見られないものを見ることができて、
とても有意義な見学をすることができました。
本日、あさがおの観察を行いました。ぐんぐん育っているあさがおに喜びながら観察をしていました。
葉の手触りや形をよく見ながら観察ができました。
1日延期された運動会が実施されました。延期した分の元気が爆発したとても良い運動会になりました。
1年生はかわいさいっぱいの踊りを披露することができました。
3年生は、体育でプレルボールに取り組んでいます。
バウンドさせたボールを相手のコートに返すのはなかなか難しいですが
練習やゲームを楽しんでいます。
みんなで楽しく 1,2,アタック!
2月の記録会に向けて、持久走の練習に取り組んでいます!
本番での自己ベストを目指して、最後までがんばって走ります。
3年生が初めての書きぞめに取り組みます。
講師の先生をお呼びして書きぞめ講習会を行いました。
大きな紙に書くのは大変でしたが、集中して取り組みました。
本日、生活科の学習で秋・冬野菜の種の観察と種植えをしました。
思った以上に小さい種に、驚きの声を出しながら観察していました。
いつ芽が出るか、みんなで楽しみにしています。
4年生は図工の授業で、彫刻刀を使って版画に挑戦しています。
動物の毛並みを表現するために、集中して彫り進めています。
どんな作品ができるか楽しみですね。